2010年版
<伊都どうぶつ病院新聞>

伊都どうぶつ病院TOPへ

1年を通じて(隔月発行ですが)こちらの「伊都どうぶつ病院新聞」で皆様にさまざまな動物の病気やその予防法などご案内していきたいと思います。

なるべくくだけた文章で皆様にわかりやすいように心がけてはおりますが、不明な点、わかりにくい点などありましたらお気軽に当院までお問い合わせください。

バックナンバーを今号記事下より閲覧できるようにしますので、ご覧ください。
今月からは「内臓シリーズ」ということで、第3回目の今回のテーマは「心臓」です。


伊都どうぶつ病院新聞 内臓シリーズ第3弾!
今月からは「心臓」月間!
内臓シリーズも第3弾になります。いつもご愛読ありがとうございます。
というわけで、今月からは生命の根源ともいうべき心臓についてお話ししたいと思います。
心臓という臓器は全身に血液を送るためのポンプとして、重要な役割を果たしています。
そんな心臓が悪くなると、命にかかわるような事態が起こりえます。
また一度悪くなった心臓は完治することがほとんどないため、心臓病は早期発見早期治療と生涯治療が必要です。
<心臓病>・・・弁膜症、心筋症
@ 弁膜症・・・血液は、心臓や血管の弁膜のおかげで、一方通行に流れるような仕組みになっています。しかし弁膜が異常をきたすと血液が逆流し、心臓や臓器に影響を与えてしまいます。小型犬に多い病気です。
A 心筋症・・・大型犬や猫に多い病気で、心臓の筋肉そのものが厚くなったり薄くなったりして血液をうまく全身に送れなくなる病気です。

<心臓病の症状(例)>・・・咳(特に多い)、腹水、運動をしたがらない、虚脱(力が抜けるような)発作などです。

<検査方法>
身体検査(聴診)・・・雑音(逆流)の有無、血圧チェック
レントゲン、エコー検査・・・心臓や弁の形状、腹水の有無など

<治療>
心臓の病気が見つかれば、次は治療です。悪くなった心臓は根治することは困難なため、多くは症状を緩和するための対症療法となります。その方法は、血管拡張剤や強心剤、気管支拡張剤や利尿剤などを用いる内科治療となります。食事療法、サプリメントなども有効です。まずは気になる症状があれば、動物病院で診察を受けることをお勧めします。また、わからないことなどありましたら、気軽に当院獣医師までご相談ください。

2009年バックナンバー

フィラリア症の予防について

外耳炎について

グルーミングで皮膚病予防

内臓シリーズ第1弾「肝臓」

内臓シリーズ第2弾「腎臓」